表示
高卒採用
【高校生対象】
セコムに入社される皆さんが、社会人として第一歩を不安なくスタートできるよう全力で応援いたします。
募集要項や説明会日程などについては下記をご覧ください。
異動範囲 | 地域限定 ※現住所から通勤可能なエリアまたは希望する都道府県の中から勤務地が決まります。 (異動範囲外への期限付き転勤を命じる場合があります。) |
---|---|
特徴 | 勤務地を希望するエリアに限定し、地域に根ざした働き方で、セキュリティのプロフェッショナルを目指します。 |
勤務時間 | 勤務体系 (1)9:00〜18:00 (2)18:00〜9:00 (3)9:00〜20:00 (4)20:00〜9:00 週39時間を基準とした1ヵ月単位の変形労働時間制(夜勤・土日祝日の勤務あり)。ただし、入社後約3ヵ月間は夜勤がなく、その期間の休日は土・日・祝です。 ※就業時間については、勤務地によって異なります。 ※機械警備については、約6ヵ月間のトレーニング期間があります。 (不測の事態により期間の変更もあり) |
配置 | 面接、適性検査等を総合的に判断して決定 |
必要資格 | 普通自動車運転免許(AT可) 運転免許証の取得費用を最大で20万円補助いたします。 ↓詳細は下部参照 ※自動車教習所の費用に限ります。 ※入社時までに取得、マイカー通勤は要相談 ※補助には領収書が必要です。 ※所定手続きのうえ、入社後に支給します。 ※早期退職での返還規定があります。 ※制度詳細は選考時などで説明予定です。 |
※制度詳細は選考時などで説明予定です。
【高校生対象】
運転免許証の取得費用を最大20万円補助いたします。
※自動車教習所の費用に限ります。
セコムに入社される皆さんが、
社会人として第一歩を不安なくスタートできるよう全力で応援いたします。
お問い合わせ
セコム上信越株式会社 人財採用部 025-281-5035
セコムには、社員が個性と能力を伸ばすためのチャンスと環境が整っています。
私たちは「組織の力は社員個々の力の総和」という考えのもと、
独自の研修体系を確立して人財育成に力を注いでいます。
入社後は1年半をかけた対面研修をはじめ、6ヶ月間のOJT育成期間も用意しており、初めて社会人となる高校生を1から全力でサポートいたします。みんなが未経験の仕事です。臆さずに安心して、飛び込んできてください。
セコムに入社すると、まず「新入社員入社時研修」をセコムHDセンターで行います。 この研修では、セコムの基本理念や、セコム社員としての心構えのほか、「警備業法」 で定められた教育、基本動作や救急法、それぞれの業務に必要な知識や技能を学び、 セキュリティのプロフェッショナルとしての基本を身につけます。
職場では、上司や先輩社員が日常業務を通じて、最も重要な業務の基本的な考え方や内容を教育(OJT=On the Job Training)し、社員の能力の向上をサポートします。また、法律に基づいた基本教育や業務別教育、職種別のグレード教育など、充実した教育内容で社員の能力を育てます。
当社は地域社会に「安全」「安心」「快適」「便利」を提供する会社です。だからこそ、会社の中でも安全で、安心して働ける環境を整えています。皆様がこれまで育ててこられた大切なお子様が、社会人として、成長していけるよう、誠実に一人ひとりと向き合い、責任をもって支えてまいります。
高校を卒業して、社会人としての一歩を踏み出そうとする時、必ず悩み、立ち止まる時があります。会社では、何でも相談できる体制を整えていますが、もし、ご家庭で悩まれる様子があれば、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。一緒にお子様の成長を見守り、励ましていただければと思います。
これから、まさに真っ白のキャンバスに将来の夢を描く時です。セコム上信越で、地域社会に「安全」「安心」「快適」「便利」を提供し、自己実現に向けて、一緒に成長していきましょう。
セコムでは、社員一人ひとりがワークライフバランスを重視して働けるよう様々な福利厚生があります。
毎年長期休暇を取得できる制度があります。
フレックス休暇制度
最長10日間と、最長6連休の2回の休みを毎年取得できる制度
1年間の好きなタイミングで取得できます!
入社10年ごとに最長2週間の連続休暇
20年・30年の節目には最長3週間の連続休暇を取得。
その他
年次休暇制度(年間最大23日、未使用分は積立可能)、慶弔休暇、介護休業、育児休業、介護休業などの幅広い休暇制度があります。
全国に3ヶ所(軽井沢・御殿場・名張)直営保養施設があり、毎年多くの社員が利用しています。
直営保養所
どこも静かな環境の中にあり、ゆったりとくつろげる空間をご提供しています。
ぜひ、ご家族で利用して楽しい思い出づくりにご利用ください!
お問い合わせ
セコム上信越株式会社 人財採用部 025-281-5035